消防署見学に行きました(ふじ)
消防署見学へ行きました。
例年年長児全員で見学させていただいていましたが、今回はクラスごとでとの事。
ふじ組の消防署見学は2番目ということで、まずはバスで御伊勢塚公園へ。
クリスマスリースの材料になりそうな、どんぐりや木の葉を拾う予定でしたが、公園に着く寸前から雨がぽつぽつ…。その後結構な雨になってしまい、バスで待機となりました( ;∀;)
でも、消防署へ出発しなくてはならない時間には雨が上がり、無事徒歩で消防署へ出発!(^^)!
途中、消防署から公園へ向かうさくらさんとすれ違いつつ楽しくお散歩しました。
いよいよ消防署見学です。
消防士さん達は大変親切でした。
消防車(ポンプ車)の説明、チェーンソー等の実演、早着替え・装備着用の実演(1分かからずすごい!)等々、していただきました。放水用のガンノズルを持たせていただきましたが、重さによろける子もいました。これをずっと持って放水するのは大変だねとみんな感心していました。写真を撮った際、カメラに向かって銃を撃つようにポーズをとる子もいましたよ。
たくさん質問もさせてもらいました。
早着替えを見せてくださった消防士さん2人の防火帽が、金・銀で違うのは何故か、消防車のタイヤやホイールの大きさについて、ご飯はどうしているのか、今日の夕食メニュー等々、いろいろ教えていただきました。
子ども達は大満足で、帰りのバスの中で「たのしかったー!!」という楽しそうな声が聞こえてきました。
消防署のみなさま、いろいろとお世話になりましてありがとうございました。
翌日、消防署見学の絵を描いた際、いろいろ思い出しながら描いていましたが、消防車のナンバープレートが普通の車とは違う位置にあった事を思い出し「なんでだろうね」「きのうきけばよかったね」と話していましたよ。
消防署見学の後は、バスで御伊勢公園へ。
さくらさんと合流してお弁当を食べ、アスレチックで遊びました。
様々な遊具で元気に遊ぶ子ども達。
少し難しい遊具にも登れるまで挑戦し続け「せんせい、みて! できた!!」と大満足な表情を見せてくれる子が何人もいました。
諦めずに挑戦し続ける楽しさを知り、強さを持ててきた事に嬉しく思いました。
*****
芝生広場でリレーをしました。
向こうにある木を回ってくるのですが、雨上がりの芝はとても走りづらかったようです。結果は2連敗でした、残念(>_<)
今日遊びの中で行っていたドッジボールも負けてしまい、テンションが下がり気味のふじ組でした。
負けて悔しいという気持ちから、発奮してもらえたら良いなと思います。
いらっしゃいませーっ(ふじ)
おいしそうなお菓子やお弁当、楽しいオモチャを作ってお店を開きました。今回招待したのは年少さんとこあら組さんです。
「いらっしゃいませーっ」と元気に声を掛ける子ども達。
お客さん達の中には少し緊張した様子の子も見られ、なかなかお店に近寄ってきません。
ようやく来てくれたお客さんに、商品を買ってもらおうとみんな一生懸命です。
1番始めに完売したのは動くオモチャのお店。(先日持ち帰った、紙コップで作ったオモチャです)
次に売り切れたのはお弁当屋さん。(こちらも先日作って持ち帰ったものと同様です)
次にケーキ屋さんが完売しました。
結婚式用かな?というくらいの大きさのチョコケーキも無事に売れて、買ってくれたあひるさんのお友だちのお部屋まで後程お届けするというアフターサービスもバッチリでした。
お菓子は大量に作ったということもあり、最後はまとめて売る方法になっていました。
今回お会計は各店ごとではなく、レジが1か所というシステムで行いました。
そう決まっていたものの、つい品物を渡す時にお金を受け取ってしまうことも度々ありました。
始めは「おかいけいはあっちでーす」と案内していましたが、そのうち某百貨店の化粧品売り場などのように、店員さんがレジに走るという様子も見られるようになり、おもしろかったです。
今回、お店屋さんの恰好はどうするの?という話になり、エプロン! 三角巾! はちまき! 等と声が上がりました。そこで『お家にあるもので、お店屋さんにいいなーと思うものを持ってくる』ということになりました。当日「えぷろんは おりょうりのときにしたいから おみせはさんかくきんだけー」という子、「ちゃんと えぷろん じぶんでできるように れんしゅうしてきたー」という子、「これ おみせやさんのー」と、衣装だけでなくテーブルにひくためのシートや、呼び込む際の拡声器替わりのラップの芯 等々、いろいろ準備してきてくれていました。
みんな楽しみに、しっかり考えてきてくれたんだなーと感慨深く思いました。
小さいお友だちにやさしく接する姿が見られ良かったです。
小さいお友だち達も、今回の経験からいろいろな発展をしていってもらえたら良いなと思っています。
こまを回せるようになるため、練習を頑張っています。
子ども達がより楽しんで行えるよう、クラス前とホール前の廊下に、得点付きの〇と土俵を作ってみました。ふじ組の子、さくら組の子が集まって競い合う姿が見られます。
10回回せたらこま名人!という目標を目指して登園してからずっと練習している子もたくさんいるんですよ。集中して熱心に取り組む姿を見て嬉しくなっている担任です。
七五三のお参りに行きました!(年少)
先日は七五三でしたね♪
各学年、近くの神社へお参りに行きました。
道中の柿の木や色んな木の実を見つけて秋を感じながら向かう子どもたち!
神社に着くと、「大きくなったこと」を神様に伝えることができました。
神社にはイチョウの木があり、銀杏の匂いに気付いてマスクを外して嗅ぎ、臭そうな表情をしていた子もいました。
年長さんが育ててくれたお米を各クラスで炊いて食べました!
いつもとは違う、出来立てほやほやのお米を食べて大喜びの子どもたち!
おかわりをする子も多かったです。
年長さん!ごちそうさまでした!
素敵なお茶碗できるかな(ふじ)
陶芸でお茶碗を作りました。
普段遊びで使っている粘土とは違います。
丸くて平たい粘土を型の上に乗せ、お茶碗の形にしていきます。
粘土に触れてすぐ「つめたい!」という声が聞かれました。
陶芸で使う粘土はとっても冷えていました。
お茶碗の形ができたら次は高台(こうだい)を作ります。
小さな粘土の塊をもらいコロコロ丸くして、その後テーブルの上でへびの様に細長くなるようころがします。
陶芸の先生が『親指くらいの太さにしてくださいね』と話しながら見本品を見せてくれた際、みんな親指を立ててみている姿が見られ、とってもおもしろかったです。
細長くした粘土を丸くドーナツ状にしてから『どべ』という土をといた接着剤の役割をするものをお茶碗の底に塗ってはり付けます。
次に型押しや、色付け、飾りつけをします。
ささっと終わらせている子、じっくりこだわって仕上げていく子、様々な姿が見られました。
この後、800度の温度で焼いて、更に釉薬をかけて1000度以上で焼くことを教えてもらいました。
とてもおもしろい経験ができ、みんな満足そうな表情をしていました。
完成したお茶碗は1月のお茶で使用し、卒園式の日に卒園記念品として持ち帰ります。
お楽しみに!!
お茶体験しましたよ(ふじ)
今週はお茶の体験をしています。
今回は職員が点てたお茶をいただきました。
入室する時から楽しみでワクワクしつつも緊張気味な様子の子ども達。
上履きを脱いで上がる際も、副園長の話を聞いてすんなり行ける子もいれば、ドキドキしてどうしたら良いのか…となっている子も。
座布団に座ったらまずはご挨拶です。
そして楽しみにしていたお菓子!
お菓子でお口の中を甘くしてお茶をおいしくいただきます。
お茶もお菓子も残す子はいませんでした。(ちょっぴり表情が『んんっ?』となった子はいましたが)
美味しく楽しむことができて良かったです。
明日金曜日に行う子達も楽しみにしているようでした。
1月には陶芸で作ったお茶碗を使って、自分でお茶を点てていただきます。
楽しみですね。
立ったまま上履きを脱いだり履いたりする事、正座を続ける事が難しい様子の子が見られました。
体幹やバランス感覚を鍛える遊びをしつつ、お部屋や園の玄関等で声を掛けていこうと思います。
ご家庭でも少し気にしてみてくださいね。
お茶の体験
いつも元気に園庭を走り回っている子どもたちが、心を落ち着ける伝統文化「お茶」を体験します。
かすみ幼稚園は、お茶室を持っていますが、密にならないようにとの考えから、ここ三年はフリールームを使っています。
子どもたちを迎える先生は、カルチャースクールで茶道を学んできています。
11月7日から、年長さんが順次お茶の体験をしていきます。
11月9日は、さくら組三人、ふじ組三人が、行いました。
子どもたちは「失礼します」と、声を掛けて、一人ひとり部屋に入ります。
教えてもらったとおりに、正座し、脱いだ上履きをそろえます。
子どもたちはしゃべらずに、姿勢を正して座ります。
マスクを取ってお菓子を食べ、作法に従ってお茶をいただきます。
最後まで気を抜かず、部屋を後にしました。
緊張したけど頑張ったね。
取材 理事長
今週ももりだくさん!!(ふじ)
今週は祭日があり4日間でしたが、盛りだくさんな週でした。
*****
月曜日は明治製菓へ工場見学に!!
工場見学の前に稲荷久保公園へ行き、遊んだりお昼ご飯を食べたりしたのですが、いろいろな遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったり、足つぼの道を歩いたり、とても楽しんでいました。
工場は残念ながらアポロの製造ラインも板チョコの製造ラインも稼働しておらず、機械を見て映像で説明されるという形になりました。それでも、見学前に観たドラマ仕立てのVTRに出てきた『ミスターM』を、見学しながら探したり、アポロの世界観の宇宙について案内のお姉さんが説明してくれる合間にいろいろ話しかけたりと、楽しんでいたようでした。
1枚目の集合写真は『カールおじさんの顔をしてみよう』という声かけに答えた表情です。
翌日、楽しかった思い出話をしながら、みんなでお礼のお手紙を書きました。
とても素敵なお手紙ができましたよ。
*****
水曜日はお米を食べました。
朝からお米をとぎ、みんなで炊飯器のスイッチをオン!
今回は米とぎ用の道具を使ってとぎました。
おうちでお米をといだ事があるという子も何人かいましたが初めてという子も多く、いつもはお母さんやおうちの人がやってくれている事を自分でやるという事で新鮮なようでした。
炊けてきて、炊飯器から湯気が出てきたことに目ざとく気付いた子どもたち。
いよいよ炊けて、炊飯器を開けるという時にはテンションがとても高かったです。
ご飯をよそうのも自分でやりたいという声があがり、自分で食べたい分だけよそってもらいました。少しよそって様子をみようという子、たっぷりよそっていく子、ご飯をよそう様子にも個人差があっておもしろかったです。
自分達で準備したホカホカ炊き立ての新米はとてもおいしかったようです!
全員がおかわりをしていました。
おうちの皆様とも感動を分かちあえればと、少しずつですがお土産で持ち帰ってもらいましたが、もうご賞味いただけましたか?
*****
今週は七五三に向けて、千歳飴の袋作りもしました。
友達と協力して、封筒を解体し袋がどのようにできているのかを『ふくろのなぞ』として調べ、調べた結果をもとに、画用紙から袋を作りました。
その活動をもとにして、それぞれオリジナルの千歳飴袋を作りましたが、様々なアイデアが見られました。11/15に千歳飴を入れて持ち帰ります。お楽しみになさってください。
ご飯8合完食しました!!!
最近のさくら組は!?
今週は月曜日に明治製菓のお菓子工場に遠足に行ったり、水曜日にはお米パーティをしたりと楽しいことが盛りだくさんでした♪
工場見学では、甘いチョコレートの匂いにテンションが上がる子どもたち。
見学前に見た工場の紹介動画にでてきた「ミスターエム」が工場内にいる!?という話で工場内に入る前から大盛り上がり!板チョコやアポロを作っている機械はお休みで実際に動いているところは見られず動画のみの見学でしたが、雰囲気を知ると共に「ミスターエム探し」を楽しめたようです。
お米パーティでは、朝登園した子どもからお米を研いでもらいました。「おいしくな~れ」と呪文をかけながらきれいにしていました☆
体操を終えると炊けていたお米!炊飯器を開けてみると水蒸気とともにお米のいい匂いがぷわ~と香り、早く食べたいコールがすごかったです(笑)
いつもはお代わりをしない子も「暖かくてふわふわで美味しい!」とたくさん食べる姿が見られました。8合分炊いて約7合分たいらげた12人のお友だち。
幼稚園で採れたお米をみんなで食べられてよかったなと思います♪
3.4枚目はふかし芋パーティの時の写真です(10/24)
切ったお芋をせいろに入れ、運転手さんたちにふかすのをお願いしている間、お部屋で「さくらおいも畑」をみんなで作りました♪
「おおきなおおきなおいも」という絵本を読んだこともあり、画用紙を2~3枚つなげ大きな大きなお芋を作っていました。長さを計ってみる子どもの姿も見られましたよ☆
出来立てほやほやのおいもはとってもいい匂いで、子どもたちも美味しく食べられたようです!
※「さくらおいも畑」は面談期間中廊下に飾ってありますので、ぜひ見てみてください。
いたずらしちゃうぞ(りんご)
10月31日。今日はハロウィンでしたね!
登園してくる子ども達も普段よりテンションが高かったように思います。
土日で友達や家族とハロウィンパーティーをしたよ!と話してくれた子もいました。
りんご組では先週あたりからハロウィン飾りとして
手形を使ったコウモリとちぎり絵でジャック・オー・ランタンを作り始めました!
今日は目元だけの仮面で仮装が楽しめるように
コウモリ・ネコ・ジャック・オー・ランタンと3パターンの仮面を準備しておき、
好きな仮面を作ったりお花紙や折り紙でキャンディーやクッキーを作ったりしました!
私自身もいくつか作ったお菓子をエプロンのポケットに忍ばせておき、
「トリックオアトリート!」と来た子ども達にお菓子を渡して
ハロウィンを楽しみました☆
たいそう たのしーい!(ふじ)
ドッチボールやリレー、みんな体操の時間が大好きです。
最近とび箱をとべる子が多くなってきました。
鉄棒の逆上がりもできる子が増えてきています。
縄跳びも、とび箱も鉄棒も、楽しみながら練習していけたらと思います。
おうちでも、縄跳びの練習してみてくださいね。
とび箱を上手にとべるようになり、楽しくて、園庭のタイヤをとんで遊ぶ姿が見られます。
「たーのしーい!!」と言いながら何度もとんでいましたよ(^-^)