休園のお知らせ
本日、台風接近に伴い危険回避のため
休園とさせていただきます。
うさぎ組もお休みになります。
入園説明会のお知らせ
令和6年度の入園説明会を下記の日程で行います。
来年度入園対象児のいらっしゃるご家庭の方はぜひご参加ください。
日 時:令和5年9月22日(金) 受付 14時15分 開始 14時30分
場 所:かすみ幼稚園2F ホール
持ち物:室内履き、お子さんの上履き
お子さんは保育室でお預かりいたしますので、お連れいただいても構いません。
当日は、入園ガイドブックなどの資料を配布します。
ご都合がつかず説明会に参加できない方にも後日配布可能ですので、お気軽にご連絡ください。
通用門横の花壇
通用門横のパンジーやビオラが、咲き誇っています。
寒い冬を耐え、美しい花を開きました。
桜が満開です
幼稚園の桜が満開です。
預かり保育の子どもたちが見ています。
残念なことに例年、入園式には半分が散ってしまうのです。
卒園式
3月17日に卒園式が行われました。
親御さんたちが座って待つ中、卒園生がステージに現れ五人ずつ椅子に座ります。
名前を呼ばれるとはきはきと返事をして、園長先生から、卒業証書を受け取ります。
ステージを降りる前に、マイクに向かってお礼の気持ちを伝えます。
「ママいつもありがとう」
「お父さん、いつも、お仕事してくれてありがとう」
「みんな、いつも遊んでくれてありがとう」
などです。
卒園生は席に着くと、かすみ幼稚園の園歌を歌います。
続いて園長先生のお祝いの言葉。
卒園生が「思い出のアルバム」を歌います。
お母さま方が作ってくださったスライドショーが上映されます。卒業生がそれを見て笑い転げます。楽しい雰囲気が作り上げられました。
最後の歌「さよならぼくたちのようちえん」が終わると、先生方と握手をしながら卒園生が退場します。
幼稚園で身につけたこと、考えたことを忘れずに、学校でも頑張ってね。
取材 理事長
不審者訓練を行っています
かすみ幼稚園で年に数回、避難訓練を行っております。
地震や火事などの災害の他に、不審者が侵入したと仮定した避難訓練を行っています。
不審者役の運転手さんが、園内に入ってきます。運転手さんは、サングラスと黒い帽子で、怪しい人物に変装しています。
不審者に気付いた先生が職員室に連絡し、職員室から「かすみ幼稚園だけの秘密の合い言葉」を園内中に放送します。
実際に起きた場合には、この時点で警察に連絡することになります。
合い言葉を聞いた子どもたちは、遊ぶのをやめ、靴のまま近くの部屋に入ります。
室内に入ると子どもたちは外から見えないように身をかがめます。先生たちはその部屋にいる子どもたちが何人いるかを職員室にインターホンで報告します。
職員室では各クラスからの連絡をまとめ、人数が全員室内にいることを確認します。
不審者に対しては男性職員が話しかけ、引き取ってもらうように話します。不審者が暴れて抵抗するような様子を見せると、準備していたサスマタで取り押さえます。
サスマタは職員室の入り口と、昇降口の端に、すぐに取り出せるように立ててあります。
実際に不審者が現れた場合は、園外に連れ出し、警察が到着するまで取り押さえておきます。
訓練では、不審者役の運転手さんを園外に連れ出した時点で終了になります。
職員室では安全が確認されたことを把握し「もう大丈夫です。自分のお部屋に入りましょう」と放送します。
子どもたちは靴を上履きに履き替えて、各保育室に戻っていきます。
かすみ幼稚園では緊張感を持って、各避難訓練を定期的に行っています。
園内でのケガの対応について
かすみ幼稚園では、園児のけがなどについて、常に細心の注意を払っております。
すり傷程度のけがや、特に外傷のない場合であっても、転んだりぶつけたりするようなことがあった場合は担任から保護者の皆様に報告の電話を入れております。
病院での診断が必要と思われるけがに至ってしまった場合は、すぐに病院へ連れていくと同時に保護者の方に連絡を取って病院へ来ていただいております。
病院へ連れていくかの判断に迷う程度のけがの場合は、保護者の方に相談させていただくこともあります。
けがが大きく、救急車を呼ぶかどうかの判断がつかない場合は、専用ダイヤルに相談して判断いたします。
ご不明な点がありましたらお気軽にご質問ください。
じゃがいもを植えました
2月22日。子ども達がおゆうぎ会をやっている間、運転手さん達が、畑にじゃがいもを植えてくれました。
かすみ幼稚園では、園に近い場所に、かなり広い畑を借りています。
自園で育てたじゃがいもを、子供たちが収穫できるようにしています。
トラクターでていねいに土を耕し、耕運機で畝(うね)を作っていきます。
つくった畝に、切って灰をつけたじゃがいもを、一定間隔で置いていきます。
じゃがいもとじゃがいもの間に肥料をまきます。
仕上げに、じゃがいもの上に、やさしく土をかけていきます。
四月半ばには芽が出てきます。
六月後半に収穫予定です。
取材 理事長
おゆうぎ会
おゆうぎ会は、一年間の「生きる力を育てる」教育の、集大成になります。
・自分の意見を言う。
・自分の思いを形にする。
・クラスで協力し合い、目標に向かって頑張る。
それらの成果を、お家の人に見ていただく機会です。
かすみ幼稚園にとっては、単なる発表会に収まらない重要な意味を持っています。
2月22日に、おゆうぎ会はついに本番を迎えました。
子どもたちは力を出し切ることができたようです。
終わった後の充実した表情が、それを物語っていました。
子ども達も先生も本当にがんばりました。
お疲れさまでした。
取材 理事長
おゆうぎ会の練習をがんばっています
子ども達が、おゆうぎ会の練習をがんばっています。
2月9日の様子を取材させてもらいました。
おゆうぎ会の本番は、2月22日です。
かすみ幼稚園のおゆうぎ会は、例えば「つるのおんがえし」のような、すでにある話を題材にすることはありません。
子ども達がアイデアを出し合い、先生とともに一つの話を作っていきます。
忍者がやりたいという子がいたとします。妖精をやりたいという子もいるでしょう。では、忍者と妖精が出てくる、どんな筋にしようか、と考えていきます。
大道具小道具も、どうしたいか、という案をもとに、先生に協力してもらいながら、子ども達が作り上げます。
子どもたちは、大はりきりで練習に取り組んでいます。それぞれ一人ひとりに、見せ場があります。自主的に練習する姿も見られました。
他のクラスの様子を見ることも、大きな刺激になります。
子ども達が、本気になって取り組んでいる姿には胸を打たれます。
どうかお家の方は、期待してお待ちください。そして本番を完成させるためには、子ども達の、本当に多くの努力と工夫があったことを感じ取っていただければ幸いです。
取材 理事長