避難訓練(不審者に遭遇したら)
今日は、不審者が幼稚園に侵入してきたら、という設定で避難訓練を行いました。
不審者を発見したら『かすみ幼稚園だけの秘密の合図』となる言葉を放送で伝えます。
それを聞いたら、みんな今いるところから一番近いクラスに急いで入ります。
外にいる人は靴のまま入っていいので、少しでも早く部屋に入りましょう。というお約束なのですが、
慌てて砂場道具を片づけ始めたり、靴を脱いで入ろうとしたりする子が続出。
頭では分かっていても、普段の習慣が出てしまうのですね(^_^;)
外では、不審者役の人を男性職員がさすまたで追いつめます。
無事に不審者を追い払うことに成功し、各クラスの人数確認も済み、訓練は終了となりました。
こんなことが実際に起こらないことを祈るばかりですが、かすみ幼稚園では定期的に
火災・地震・不審者対応についての避難訓練を行っています。
ご家庭でも「知らない人に声を掛けられたら」など、どうしたらよいか話し合ってみてくださいね。
バイキング
みんなが楽しみにしていたバイキングが行われました。
今年度初のバイキングなので、年長さんたちも初めてのことだらけです。
が、何日も前から招待状を書いたり、係を決めたり、看板やメニューを作ったりして
みんなで準備を進めてきました。みんな年長さんの手作りです!
当日は年長さんが年中少の各クラスと職員室にお迎えに来てくれて、ドキドキワクワクホールに向いました。
ホールで席に着くと、年長さんのダンスで幕が開き、バイキングの始まりです!!
ダンスの後は、メニューやごみ箱の説明へと続き、年長さんが丁寧に説明してくれました。
司会のお仕事もしっかりとこなす年長さんです。
『いただきます』を済ませると、みんな好きな物をもらいに並び、嬉しそうに席に戻って味わっていました。
今日は何を食べても何から食べてもオッケーなのです。
いきなりフルーツやゼリーを食べても「ご飯を食べてからね!」なんてことは言われません。
もちろん、お皿にもらった分は残さず食べる等のお約束はありますが、
ただ食べることを楽しめるのがかすみ幼稚園のバイキングです。
みんな楽しくお腹いっぱい食べて、笑顔で帰っていきました(^^)
佐川急便交通安全教室
今日、佐川急便の交通安全教室がありました。
佐川急便のトラックは、よく目立つように昼でもライトをつけていることや、
ウインカー、バックランプの役割などについてお話をしていただきました。
お話を聞いていると突然トラックの荷台から何かを叩く音が!!
運転手のお兄さんが開けてみると、なんと!はこぶくんの登場です(^^)
はこぶくんと、ただしくんという佐川急便のお兄さんお姉さんのお友達も加わり、
トラックの死角について、年長さんにお手伝いしてもらい、わかりやすく教えていただきました。
下の左2枚の写真で、年長さんがあちこちにいますが、初めは全員座っていました。
運転席にいる夏季先生から見えるお友だちは名前を呼んで立ってもらいましたが、
見えなかったお友だちは座っています。
この写真で座っている子ども達は運転手さんからは見えないのです。
外から見ていると、みんな普通に見えるのではないかと思ってしまいますが、
この死角に入り込むと事故が起きる可能性が高くなるということなので、気をつけましょう。
というお話でした。
また、信号の色の意味や横断歩道の渡り方も教わりました。
『信号が青になったら、右を見て 左を見て もう一度右を見て 手をあげて歩いて渡る』
を実際に園庭に描いた横断歩道をみんなで渡ってみました。
そして交通安全教室が終わり、みんなに『交通安全教室修了証明書』がもらえることになりました。
後日、プレゼントも佐川急便のトラックで配達されてくるそうです!
最後はクラスごとにトラックの前で記念撮影を行い、はこぶくんたちにバイバイして
お部屋に帰りました。
プール開き
みんなが楽しみに待っていたプール開きの日がやってきました!
プール開きとは、『水の神様に事故や怪我が起こらないようにお願いする』のが目的の行事です。
まずは、体操の先生からプールでのお約束を聞きます。
お部屋でも聞いてきた子ども達はしっかりとよく分かっている子も多く、先生の問いかけに
元気よく答えていました。
続いて体操の先生が塩とお酒をまいてお祓いをし、みんなも頭を下げて黙祷します。
『この夏、水の事故が起こりませんように(-人-) 』 とみんなでお祈りしました。
最後に『二礼二拍手一礼』でお祈りを終えると、いよいよテープカットです!
年長組の代表のお友だちが、みんなの「3!2!1!カット!」 の声でテープをチョッキン!!
プールに入れるようになりました\(^o^)/
プール開きが終わると、早速プールに入ります。
今日は体操の日なので体操の先生と一緒に入りました。
体操のない日は担任の先生と一緒に入り、水遊びを楽しみます。
今週いっぱいはお天気も持ちそうなので、梅雨入り前に思いきり楽しんでおきたいと思います。
田植え(年長)
お天気が心配されましたが、本日年長組の田んぼで田植えが行われました。
みんなで一列に並び、目印のついた場所に稲の苗を植えていきます。
田んぼの土に足をとられて後ろに一歩下がるのも一苦労でしたが、みんながんばっていました。
田植えをするのは苗からですが、その苗はお米からできている ということを知ってもらうため、
今年はJAでいただいたバケツ稲も育てることになりました。
一人ひとり自宅から持ってきたバケツに土と水を入れて混ぜる作業を、田植え後にボランティアの
保護者の方にお手伝いしていただきました。
バケツの底の方までかき混ぜるのは大変な作業でしたが、ボランティアのお母さん方や、
小学生のお兄さんお姉さんたちの協力でなんとか終えることができました。
小さなお米の粒から芽が出て、苗になり、夏休みにはお花の咲くところまで見られるのではと思います。
途中、雨が降ったり風が強くなったり、かと思ったら急に晴れたり、大変な天気でしたが、
皆様のご協力のもと、無事に終えることができました。ありがとうございました。
今後は子どもたちと大事に育てていきたいと思います。
安全の日(火の怖さを知る)
今日は安全の日。『火の怖さを知る』ために、園庭で年長の先生たちによる劇が行われました。
赤い屋根のさやかちゃんのお家になおみちゃん(5歳)が遊びにやってきました。
好奇心旺盛ななおみちゃんは花火とライターをお家から持ち出して、一緒にやろうと
さやかちゃんを誘います。
さやかちゃんは「え?やりたいけど・・・ でも、いいのかな?」 と心配そう。
そんなことはお構いなしに花火に火をつけたなおみちゃんですが、「あついっ!」と
落としてしまい、あっという間に火が燃え広がりました。
どうしようどうしよう、と慌てて消火器を持ってきますが、使い方が分かりません。
たすけて―!(>_<) と助けを呼ぶと、ゆか先生がやってきて消火器で火を消してくれました。
ケガもなくてよかったけれど、二人はゆか先生に
「子どもだけで花火をしてはいけません。」
「消火器は大人が使うものなので、使おうとせずに大人を呼びましょう。」
としっかりお説教をされました。
というお話でしたが、なおみちゃんがライターを取り出すと子どもたちからは
「ダメー!!」 「使っちゃダメ!!」 と必死に止める声が上がり、中には
「けがしても知らないぞ!それでもいいならやってみな!」
と大人のような声も上がっていました(^_^;)
小さな火からあっという間に大きな火になるところを見て、火の怖さを感じてもらえていたら
と思います。
ご家庭でも、もしも火事が起きたらどうしたらよいのかを話し合ってみていただけると嬉しいです。
田んぼ作り(しろかき)
田植えの前の一仕事、しろかきを行いました。
田んぼの土を細かく砕き、かき混ぜて田んぼの表面を平らにするのが目的です。
土を細かく踏み潰すために鬼ごっこをして走り回ったり、
ボールをぶつけあったり、そりに乗って走り回ったり、
楽しみながら行いました。
泥と一体化して感触を楽しむ子もいれば、汚れるのが嫌で隅の方に避難している子も(^_^;)
お日様も雲に隠れたり顔を出したりで、涼しくなったり暖かくなったり忙しい天気でしたが
無事に終わることができました。
お手伝いしてくださった保護者の皆様も、身体中どろどろになってしまいましたが、
素敵な笑顔で「楽しいね!」とおっしゃってくださいました。ありがとうございました!
来週はいよいよ田植えです!お楽しみに(^o^)ノ
畑作り(年長)
今年も年長組の畑が出来上がりました。
保育サポートボランティアの保護者の方たちにお手伝いいただき、年長各クラスで
種を2種類蒔き、苗を3種類(ナス、ミニトマト、ピーマン)植えました。
種の種類ですが、なんと、3クラスともトウモロコシを希望!(美味しいですものね^^)
さくら組のもう一つの種はと大根、たけ組はきゅうり、ふじ組はパプリカです。
さあ、早速種蒔き!
先生がお菓子の紙筒を使ってあけてくれた穴にそれぞれの種を置き、やさしく土をかけます。
そして、苗は2~3人組になって協力して穴を掘ります。
十分に掘れたらお水を流し込みます。
そのお水がひいたら、あらかじめお水につけてたっぷり給水しておいた苗を植えます。
指の間に茎を挟んでひっり返して手の上に乗せる。
やり方はあらかじめ教えてもらっていましたが、見ているのと実際にやるのは違いますよね!
みんな落としそうでおっかなびっくり(笑)
でも、みんな上手に植えることができました。
最後にしっかりお水をやって終了です!
しっかりお世話をして、美味しいお野菜が食べられるといいですね(^^)
お手伝いしてくださった皆様、ありがとうございました。
年長組さん、水やり&草取りがんばろうね!
贈呈式
ホールにて、贈呈式が行われました。
年長組の子どもたちが、卒園記念品のおもちゃの使い方などを
年中少組の子どもたちに説明し、「大事に使ってください」と渡す
のです。
今年の卒園記念品は、年長組用に『LaQ』と『ツイスターゲーム』
年中組用に色水遊びができる『色水カフェ・どろっぷ』
年少組用に『恐竜マグネット』
そして、みんなで楽しめるパネルシアターや絵本がたくさん。
現年長組の子どもたちが、来年の年長組さんにと作ったカレンダー
などなど。年中少の子どもたちは興味津々でどんどん前に出て
来てしまい、みんなで作った円形が、始まった時よりもだんだん
小さくなっていきました(^_^;)
てきぱきと説明してくれる年長さんにみんなから拍手が起こります。
自ら身体を使って遊び方をレクチャーしてくれる場面もありました。
次の日早速「ツイスターゲームやりたい!」と年少さんが年長組の
クラスまで遊びに来たそうですよ(^^)
年長組の保護者の皆様、楽しい記念品をありがとうございました。
みんなで大切に使わせていただきます。
スポーツ大会(年長)
5日と6日の2日間、年長組のスポーツ大会が行われました。
1日目はマラソン大会、なわとび対決個人戦、手つなぎ鬼に氷鬼、
綱引き、台風の目の6種目を安比奈のグラウンドで行いました。
そして2日目は、どろけい対決、障害物競走、玉入れ、ドッジボール、リレー男女別
リレー混合の6種目を園庭で行いました。
なわとびやマラソンは個人戦ですが、他は全てクラス対抗で行います。
この1年間の体操の総決算とあって、みんなやる気がみなぎっています。
最後まで結果が分からない接戦の末、さくら組が一位を勝ち取りました。
悔しくて泣いた子も、嬉しくて喜んだ子も、それぞれの経験を糧にして
今度は小学校で頑張ってほしいですね。