お誕生会
かすみ幼稚園では、お誕生日の月の子に、お祝いのセレモニーを行っています。親御さんを招待して、華やかに開催します。
本来、ホールで大規模に行ってたお誕生会ですが、この二年ほどは、コロナ対策のため、クラスごとに行っています。
1月19日に、ぶどう組の様子を取材させてもらいました。
お誕生月の子が、正面に座り、クラスのみんながそれに向かうように椅子を並べます。
拍手に迎えられ、お誕生月のお父さんお母さんが入場します。
園長先生が、放送でお祝いの言葉を話してくれます。みんな、静かに聞くことができました。
黒板のケーキに、お誕生月の子がろうそくを付けていきます。
クラスの子たちによる、歌のプレゼントがありました。
クラスの子たちが、誕生月の子へのインタビューを行います。お誕生月の子は「好きな食べ物」や「将来何になりたいですか」などの質問に、照れながら答えていきます。
そしてお母さん、お父さんから、カードのプレゼントがありました。
お誕生月の子たちは、マントとカンムリを身につけます。王子様とお姫様に変身です。
クラスの子たちから、カードとお花が渡されます。
お誕生月の子から、お父さんお母さんに感謝のプレゼントが贈られました。
先生から「パネルシアター」のプレゼントがあります。
クラスのお友だちが、祝福のダンスを踊ります。そして最後に「お誕生日おめでとう」と声をそろえます。
今日から一つ、お兄ちゃんお姉ちゃんになります。
みんなのお手本になれるようにがんばろうね。
取材 理事長
三学期の始業式を行いました
1月10日に、三学期の始業式を行いました。
場所はホールです。
三学期ともなると、子どもたちは素早く、きれいに並ぶことができます。
三学期は、一年の集大成でもある、おゆうぎ会があります。
風邪をひかないようにがんばろうね。
取材 理事長
令和四年度二学期の終業式を行いました
12月20日(火)は、二学期の終業式でした。
二学期も終わりになると、年少さんもきれいに並んで、しっかりとご挨拶することができました。
9月から始まった満三歳児クラスの子どもたちにとっては初めての経験でしたが、上手に並んでお話を聞くことができていました。
みんな、園長先生のお話を静かに聞きます。
そのあと、司会の先生から冬休みに気を付けてほしいことなどのお話がありました。
冬休みは沢山楽しいことがあると思うけど、くれぐれも事故のないようにね。
取材 理事長
最近の事件について
他県の保育園で痛ましい事件が起こりました。
子どもを守る立場の保育者が虐待を行ったということが信じられません。
かすみ幼稚園は、基本的に子どもに「駄目」と言うことはありません。
子どもを委縮させるようなことになったら、育つかもしれない可能性を摘んでしまうことになるからです。
「自分で考えて自分で答えを出す」それを促すのが、当園の教育だと考えています。
これが「生きる力を育てる」子育てです。今後の人生に当たっても大切になる要素だと思われます。
例えば時計作りの時など、子どもが無茶とも思えるアイデアを出してくることがあります。先生はそれを否定せず「じゃあこれを作るにはどんな材料が必要かな」などと一緒に考えていきます。
二つ目の例として、おゆうぎ会で「お姫様がやりたい」と言う子がいたとします。「忍者がやりたい」と言う子もいるでしょう。このとき子ども達の希望を却下せず「お姫様と忍者が出てくるどんな話があるかな」と、一緒に考えていきます。
もちろん、危険な事をしている子どもがいたら、はっきりと注意をしなくてはなりません。
体罰などを行うのは「楽をしている」と、考えられます。
子どものやりたい気持ちをくみ取り、よくコミュニケーションをとろうとするならば、そんな発想にはなりません。
子どもを思うように動かそうとする考え方が、根底にあるような気がします。
子どもは機械ではありません。また、規格品でもありません。思うように動かそうとして行きついた先が、今回の事件だと思わざるを得ません。
虐待など、当園では考えることもできません。どうか安心してお子さんをお預けください。
理事長 根本 恒
紅葉が見事です
かすみ幼稚園には、桜や藤を始めとした、様々な木が植えられています。
今は紅葉が見事に染まっています。
子どもたちはきれいな落ち葉を拾い集めては遊びに使っているようです。
取材 理事長
入園説明会、および来年度入園募集について
下記の日程で入園説明会を行います。ぜひお越しください。
10月14日(金) 14時15分 受付 14時30分 開始
おうちの方と離れて遊べるお子さんは保育室でお預かりします。
新年度入園募集要領を来年度のものに更新いたしました。
詳しくは、本ホームページの入園案内のページをご覧ください。
不審者訓練を行いました
9月16日に、不審者訓練を行いました。
かすみ幼稚園では、職員室の入り口と、昇降口の入り口に、すぐに取り出せるように(子供の届かない場所に)サスマタを置いてあります。
職員室は教室全体や、園庭が見渡せる造りになっています。
各教室にはインターホンが備えられており、緊急の場合、すぐさま職員室に連絡できるようになっています。
かすみ幼稚園だけの「秘密の合い言葉」を決めており、子どもたちに周知しています。
不審者役の運転手さんが変装して入ってくると、職員室から「秘密の合い言葉」が放送されます。
実査に起きた場合は、この時点で警察に連絡することになります。
子供たちは遊ぶのをやめ、靴のまま近くの部屋に入ります(職員室の近くにいた子どもは、職員室に避難することになります)。室内に入ると、子どもたちは外から見えないように体をかがめます。先生たちはその部屋の子供の数を確認し、インターホンで職員室に連絡します。
職員室では子どもたちの数を総合し、全員の無事を確認します。
その頃、男性職員が、不審者を説得します。ほかの職員が、サスマタを持って待機します。
不審者が説得に応じず、暴れ始めると、男性職員が左右からサスマタで取り押さえます。
訓練の場合は、不審者を園外に連れ出したところで終了になりますが、実際の場合は警察が到着するまで、壁などに押さえつけておくことになります。
クラスでは普段から、不審者が来た時にどうするのかを話し合っています。
今回の訓練は事前に子ども達に伝えてありましたが、めったに入れない職員室に入りたかったり怖かったりで始まる前から職員室前で待機している子もいました。
その反省も踏まえて、次回は抜き打ちでもう一度行う予定です。
報道されているバスの事故について
テレビや新聞などで、バスに子供を置き去りにした事故が報道されています。
なんとも残念なことで心が痛みます。亡くなったお子さんのご冥福をお祈りします。
保護者の皆様の中には、ご自分のお子さんに置き換えて考え心配されている方もいるのではないかと思いますので、かすみ幼稚園の『事故防止のための取り組み』についてお知らせいたします。
登園していない子について連絡を受けていない場合、担任はまずバスの添乗員に確認します。
確認のとれない場合は、お宅にお電話いたします。
病気などで欠席の場合、連絡がうまくいっていない場合でも、これでその子の所在が判明いたします。
「不明」のままにすることは絶対になく、担任は園児一人一人の出欠席確認をいたします。
バスの添乗員は、コースが終わるごとにすべての席を見て回り、忘れ物がないことを確認します。
そして除菌スプレーとキッチンペーパーを使い、すべての席を消毒していきます。
その作業でもバスの中をくまなく見てまわるため、子どもがバスに残っているのを見落とすことはありません。
また、停車中添乗員がバスを離れる時はバスのドアを必ず閉め、子どもが間違えて乗り込んだり、降りてしまったりしないようにしています。
どうか安心して、かすみ幼稚園のバスをご利用ください。
理事長
始業式を行いました
9月1日に、2学期の始業式を行いました。
早朝に小雨が降っていましたが、式が始まる頃にはすっかりあがっていました。
二学期ともなると、年少さんもしっかりと整列できるようになります。
園長先生のお話を、しっかりと聞くことができました。
取材 理事長
見学会のお知らせ(9、10月)
2学期も下記の日程で見学会を行います。
まだかすみ幼稚園の見学にいらしたことのない方はぜひこの機会にお越しください。
日時 : 9月8日(木)・29日(木)
①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30
日時 : 9月10日(土)・10月1日(土)
①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30
⑤13:00 ⑥13:30 ⑦14:00 ⑧14:30
定員 : 各時間 4組
※ ご両親とお子さん以外の方はご遠慮ください
予約 : ● 電 話 ・・・☎ 049-231-0805 平日9:00~16:00受付
● メール ・・・ 登園ホ ームページの未就園児教室のページより
件名 : 見学会予約希望
本文 : ・お子さんのお名前
・第1~第3希望の日時
・参加人数
をご記入の上お送りください。折り返し返信いたします。
希望日時が重なった場合は、電話予約の方を優先させていただきます。